Quantcast
Channel: Peace Philosophy Centre
Browsing all 674 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「核なき世界」に逆行するオバマ米国と、「個別・集団的自衛権」のもとに核使用を容認した岸田外相―『広島ジャーナリスト』より

『広島ジャーナリスト』の2014年6月25日号に掲載された広島市立大平和研究所教授・田中利幸氏の記事を許可を得て転載する。「核なき世界」を訴えただけでノーベル平和賞を受賞したオバマ大統領は現在「大量の核兵器を抱え込み、それらを少しでも長く維持するだけではなく、より強力な小型核兵器の開発にやっきになって」いる。岸田外相は今年初め「『核兵器の使用を個別的・集団的自衛権に基づく極限の状況に限定する』ことを...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

辺野古を守るための国際ネット署名、路上でも展開!The International Petition Campaign to Protect...

See below for English version of Reiko Miyajima's opinion article on her and her colleagues' efforts to spread the international petition campain to call for cancellation of construction of a new base...

View Article


これから

2014年7月1日は日本の戦後最大の「屈辱の日」Day of Infamyだ。自国が攻撃されていなくても世界にどこに行っても武力行使ができる道が開かれてしまった。少数の時代錯誤的好戦家に完全に国がハイジャックされ憲法が覆された。いや本当に覆されたのか。これは違憲行為である。闘いはこれからだ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

安倍氏の憲法再解釈を受けてニューヨーク・タイムズ社説が批判ーアジアの緊張緩和が必要なときに「納得し難い転換」

7月4日追記。一パラグラフ翻訳するのが抜けていました。日本の民意の反対について触れていないと書きましたが、世論調査や官邸前行動について触れていました。本文中青い部分を挿入しております。申し訳ありませんでした。なおこの追記は一週間以内に削除し、青の部分も黒に戻します。@PeacePhilosophy...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月1日は安倍が日本の民主主義をハイジャックした「屈辱の日」:ジェフ・キングストン(日本語訳)Japanese translation of Jeff...

日本の英字紙『ジャパン・タイムズ』に7月5日付で掲載されたテンプル大学日本校教授ジェフ・キングストン氏の記事Shinjuku self-immolation act protests Abe’s democracy...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

次期沖縄知事は「辺野古埋め立て承認を撤回」する人でなければいけない:市民団体、野党の知事選候補者選考委員会に要望

7月11日、「憲法9条・メッセージ・プロジェクト沖縄」のメンバーが、11月の知事選に向けての県政野党5団体の候補者選考委員会座長の社民党の新里米吉氏に以下の要望書を渡し、その後記者会見でその趣旨を説明した。当日、QAB(琉球朝日放送)とOTV(沖縄TV)で報道されたという。「県知事候補となる人は前知事の辺野古埋め立て承認の撤回をする人でなければならない」という点をふくめ、一人でも多くの人に読んでもら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新刊案内:『よし、戦争について話をしよう。戦争の本質について話をしようじゃないか!オリバー・ストーンが語る日米史の真実』

8月上旬発売予定、新刊のご案内です。2013年夏、『もうひとつのアメリカ史』のドキュメンタリー(NHK)と書籍(早川書房)で知られる映画監督オリバー・ストーン&歴史学者ピーター・カズニックが広島、長崎、東京、沖縄で講演旅行をしたときの記録本です。鳩山由紀夫元首相、稲嶺進名護市長など、各地でストーン&カズニックと接した10人の方からコラム寄稿もいただいています。出版社は「金曜日」。乞うご期待!詳細は下...

View Article

ヒロシマからイスラエルへ―パレスチナ市民無差別殺傷を今すぐやめるように!14団体声明 14 Groups in Hiroshima Demand...

広島の14団体が連名で7月20日、イスラエル大使館に送った要請を紹介します。Fourteen peace and anti-nuclear groups, Article 9 groups, and religious groups sent a statement to the Israeli Embassy on July 20, demanding an immediate halt to...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月1日大阪、8月13日沖縄/名護イベントのご案内 Symposia on Okinawa - August 1 in Osaka, and August...

「海外識者・文化人沖縄声明」メンバー、ピーター・カズニック、ジョセフ・ガーソン両氏と、8月1日大阪で、8月13日沖縄・名護で行う公開イベントを紹介します。詳細はチラシにある各イベント主催者にお問い合わせください。また、オリバー・ストーンとピーター・カズニックが2013年夏来日したときの講演録集、新刊『よし、戦争について話をしよう。戦争の本質について話をしようじゃないか!オリバー・ストーンが語る日米史...

View Article


核兵器、原発、戦争責任 ~沼田鈴子さんの目で見る放射能被害と戦争の非人道性~(田中利幸 講演ノート)

8月15日、日本降伏の日です。田中利幸氏(広島市立大平和研究所教授)による中高生から大学生向けの講演ノート(8月7日に広島で開かれた日本YWCA主催「ひろしまを考える旅2014」での基調講演)を投稿いただき、この日に紹介できる意義深さをかみしめています。期せずしてこのブログ運営者も今マレーシアで日本による戦争被害を学ぶ旅に参加していることに偶然とはいえないものを感じます。@ペナン島にて核兵器、原発、...

View Article

来年米国で出版予定:二人の熱帯病専門家による『モクター事件:1942-45 日本占領下インドネシアにおける医療殺人』The Mochtar Affair:...

8月15日、田中利幸・広島市立大平和研究所教授による被爆者・沼田鈴子さん(故人)についての講演ノートを投稿しましたが、引き続き、田中氏がメーリングリストで日本の「8月ジャーナリズム」における「自分たちの被害にだけ焦点を当て」る傾向を批判した一文を掲載します。そこには、戦時日本軍がインドネシアで強制労働させた「ロームシャ」に対して行った破傷風ワクチン人体実験と、日本軍がその罪を現地の専門家になすりつけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浦島悦子「大浦湾が泣いている 」Oura Bay Is Crying: Etsuko URASHIMA

Photo: Yoshio SHIMOJI大浦湾が泣いている...

View Article

A New Poll in Okinawa: 80% Want Henoko Base Construction Work to be Cancelled

According to the phone survey of Okinawa residents by Ryukyu Shimpo and Okinawa TV on August 23 and 24, http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-230631-storytopic-53.html80.2% responded the work for Henoko...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月13日名護シンポ 「沖縄が世界に求めることは何か」-「世界の沖縄声明」のメンバーを迎えて What Okinawa Expects From the...

8月13日名護で開催したシンポの報告です。「世界の識者・文化人の沖縄声明」は1月7日に29人、1月28日に103人の世界の賛同人リストと声明を発表しましたが、沖縄の市民団体からの「声明行動のメンバーに沖縄に来てもらいたい」との呼びかけに応じ、8月13日に名護でシンポ「『沖縄が世界に求めることは何か』-『世界の沖縄声明』のメンバーを迎えて』が実現しました(チラシと案内はこちらをクリック)。実行委員会「...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Peter Kuznick's response to the new poll results in Okinawa...

Here is a response by Peter Kuznick, Professor of History at American University to the latest poll in Okinawa that said 80% of people there call for cancellation of the Henoko new base plan that the...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノーム・チョムスキー:「沖縄の人々は正しい」Noam Chomsky's response to the latest Okinawa poll

Here is linguist Noam Chomsky's comment to the recent poll results in Okinawa indicating 80% of the people there want the work towards the new US military base contruction to be stopped....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガバン・マコーマック「沖縄の意思を踏みにじる不当な仕打ち」

オーストラリア国立大学名誉教授、ガバン・マコーマック氏から日本語メッセージ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョセフ・ガーソン:「沖縄軍事植民地化は米国の独立宣言の精神にもとる」Joseph Gerson: "Abuses and usurpations"...

Following Peter Kuznick, Noam Chomsky and Gavan McCormack, here is Joseph Gerson's comment on the latest poll results in Okinawa and on his recent visit to the island. They were all signatories of the...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本降伏の「聖断」とは何だったのか

1945年9月2日、米艦ミズーリ号の船上で日本の降伏文書が調印された日。この日が正式な終戦の日であるが、日本の戦争記憶においては天皇が「聖断」の上にポツダム宣言受諾を決意し8月15日の「玉音放送」によって戦争が終わった日との認識が圧倒的である。「村山談話を継承し発展させる会」がこの「終戦の詔書」とそれがもたらした歴史の歪曲を検証する。ちなみにこの会は来る9月18日午後2時から、東京でシンポジウム「安...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オリバー・ストーンらが呼びかける辺野古新基地計画中止と普天間基地返還を求める国際署名、まだの人は9月7日までに署名ください! Please sign if...

転載、リンク、拡散希望!2013年8月14日、辺野古の海を視察するオリバー・ストーン。左は案内役を務めた東恩納琢磨名護市議。写真提供:...

View Article
Browsing all 674 articles
Browse latest View live