Quantcast
Channel: Peace Philosophy Centre
Browsing all 674 articles
Browse latest View live

オリバー・ストーン監督、『スノーデン』の持つ意味を語る:「米国政府は常に嘘をつく」 Oliver Stone on Snowden relevance:...

オリバー・ストーン監督の映画『スノーデン』が2017年1月27日に日本でも公開される。この映画の初公開は昨年2016年9月のトロント国際映画祭だったが、このときの記者会見でオリバー・ストーン監督と主演のジョゼフ・ゴードン=レヴィットが語った内容をガーディアン紙が伝えた記事を翻訳して紹介する。原文:https://www.theguardian.com/film/2016/sep/10/oliver-...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄の環境団体、市民団体、翁長知事に一刻も早い埋立承認「撤回」を求める

1月13日、沖縄の環境団体や市民団体が、翁長知事に辺野古埋め立て承認の「撤回」を早急に行うよう相次いで要請行動を行った。RBC報道:環境団体や島ぐるみ会議が「撤回」を要請OTV報道:普天間基地移設計画 市民グループが埋め立て承認「撤回」を要請以下は環境団体 Okinawa Environmental Justice...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緊急シンポジウム「沖縄はどうすべきか」1月28日午後2時~ 於沖縄大学 Symposium: What should Okinawa do? - at...

以下のようなシンポジウムが沖縄大学で開催されます。拡散をお願いします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「少女像」撤去要求そのものが恥ずかしいのです。日本発の署名運動に賛同ください。We should respect the "comfort women"...

ソウル日本大使館前の「平和の碑」(乗松聡子撮影:2016年10月29日)国家の過ちを正し「和解」への道を進むには、加害の真実を究明し、被害者に心から謝り、国家責任を認めできる限りの補償を行い、この歴史を忘れぬよう後世に伝える教育をする、という基本中の基本がある。しかし2015年12月28日の「日韓合意」は、日韓政府がそれらの基本に全て反する道を進むことを敢えて選んだかの如くの「合意」であった。日本政...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

緊急シンポジウム「沖縄はどうすべきか」 報告 Symposium: What Should Okinawa Do?

1月28日(土)午後2-5時、沖縄大学で開催された、沖縄対外問題研究会主催のシンポジウム「沖縄はどうすべきか」に登壇したときの発表原稿をここに共有します。乗松聡子 冒頭発言用原稿(時間の制約からシンポでは一部割愛して話しています)沖縄の自己決定権実現のために自分の立ち位置...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョン・ピルジャー『きたる対中戦争』John Pilger: The Coming War on China

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カナダ・オンタリオ州で南京大虐殺を記憶する日を設ける動きに対する、日系人団体の反対を批判する日系人の声明に賛同が集まっています。Japanese...

カナダ・オンタリオ州の州議会で昨年12月5日、毎年12月13日を「南京大虐殺を記念する日」として制定する法案が州議会議員スー・ウォング氏によって提出されました。「南京大虐殺記念日を宣言する法案」(Bill...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2月24日那覇で、違法勾留が続いている山城博治さんらを解放させるための集会 A big rally to demand release of...

2月23日『琉球新報』に載った元裁判官・仲宗根勇氏の『論壇』です。沖縄で基地建設反対運動を率いてきた山城博治氏の違法逮捕・違法勾留の経緯を記しています。山城氏の勾留は4カ月以上続いており、接見禁止がついているので弁護士以外の人には会えません。私は1月30日、勾留されているもう二人のうちの一人、稲葉博さんに面会してきました。稲葉さんによると、接見禁止ではないので平日は支持者が交代で面会に来ているようで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

知られざるカナダ兵日本軍捕虜の歴史-『週刊金曜日』より An Interview with Gerry Gerrard, a Canadian Hong...

昨年10月、アジア太平洋戦争開戦時の香港戦に参戦したカナダ兵の一人であったジェリー・ジェラード氏にインタビューする機会を得ました。『週刊金曜日』2月10、17日に掲載されましたのでここで紹介します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山城博治さんたちの即時釈放を求める決議 Calling for Immediate Release of 3 Okinawan Activists...

2月24日、長期不当勾留が続いている山城博治さんら、沖縄で新基地反対の運動をしていた3人の即時釈放を求める集会に約2000人が結集した。そのときの決議文が「週刊...

View Article

沖縄タイムス【辺野古 ただちに埋立承認撤回を】(上)(下)掲載

『沖縄タイムス』に3月1,2日掲載された記事へのリンクを記します。【辺野古 ただちに埋立承認撤回を】(上)翁長知事訪米の効果見いだせず 米議会報告書は重大な理解不足http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/87606【辺野古 ただちに埋立承認撤回を】(下)県民投票にメリットなし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Film "Okinawa: The Afterburn" screening in Lethbridge, Alberta on April 8...

John Junkerman's award-winning film Okinawa: The Afterburn will be shown in Lethbridge, Alberta, Canada, on April 8. See the poster below. Please spread the word! カナダ・アルバータ州のレスブリッジ市で、ジャン・ユンカーマン監督『沖縄...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

原発事故6年経過にあたって:矢ケ崎克馬 6 Years After Fukushima Nuclear Disaster: Katsuma YAGASAKI

「311」6周年です。琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬氏が、3月11日、那覇市立牧志駅前ほしぞら公民館で行った講演の内容を紹介します。これと同様の内容の記事が、『琉球新報』文化面で、3月9日、10日2回にわたって連載されました。原発事故6年経過に当たって矢ケ崎克馬原発事故以来6年。故郷の復興は被災者にとって切実な願いです。現在「原子力緊急事態宣言」が解かれない(高線量である)まま「復興」「帰還」が進めら...

View Article


山城博治さんら3人の初公判メモ(仲宗根勇)Notes from the first court hearing with Okinawa...

追記:山城博治さん釈放の報せが入っています。山城博治議長、5カ月ぶり保釈決定...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮古島陸自配備に反対する女性市議発言への行き過ぎた批判はおかしい:「琉球新報」論壇 Excessive criticism against a...

『琉球新報』3月16日8面オピニオン欄「論壇」に掲載された記事を紹介します。読んでください。琉球新報社提供参考記事:宮古島女性市議への「いじめ」をやめさせ、市議を続けるよう応援します。

View Article


宮古島女性市議への「いじめ」をやめさせ、市議を続けるよう応援します。Bullying against a Miyakojima City Assembly...

今、離島の宮古島で起こっていることを知らせたく思います。宮古島の石嶺香織市議は宮古島への陸自ミサイル部隊配備に反対する市民の民意を代表して、今年1月の補欠選で市議に当選しました。宮古島市では26人の市議会のうち、現在唯一の女性市議です。3月9日、カリフォルニアの海兵隊基地での陸上自衛隊が米国とのが「離島奪還」を想定した合同訓練で実弾射撃訓練をしているのを見て、フェースブックで、陸自が宮古に来たら「婦...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

軍隊への恐怖を過剰に攻め立てる異常さ:沖縄タイムス「論壇」

『沖縄タイムス』3月22日の「論壇」に掲載された斎藤美喜さんの記事を紹介します。沖縄タイムス社提供参考記事:宮古島陸自配備に反対する女性市議発言への行き過ぎた批判はおかしい:「琉球新報」論壇宮古島女性市議への「いじめ」をやめさせ、市議を続けるよう応援します。

View Article


グローバル化とは金融植民地主義を指す現代用語にすぎない(ジョン・スミスとの対談) Globalization Is Just a Contemporary...

 2013年4月24日に、バングラデシュの首都ダッカ近郊にあった縫製工場の雑居ビル「ラナ・プラザ」が崩壊し、1100人以上が亡くなった。この工場に製品を発注していたのは、いくつもの先進国の服飾販売会社だった。...

View Article

翁長知事が予定する埋立承認「撤回」で止まる工事を止めたままにさせるために

翁長知事が3月25日に埋立承認「撤回」をする予定であるとの表明をしたことに注目する。ここで、元裁判官の仲宗根勇氏がずっと訴えてきていることを強調したい。埋立承認「撤回」と同時に、政府に行政不服審査法を乱用しての一時停止の申し立てをさせないための「執行停止の差し止めの訴え」と「仮の差し止め」を同時に提訴すれば、行政行為の公定力によって撤回の効力が持続し、工事は止まる。翁長知事による、2015年10月の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮古島市議に対する辞職勧告はおかしい:沖縄タイムス「論壇」

『沖縄タイムス』3月29日、高良沙哉氏による「論壇」を許可を得て転載します。沖縄タイムス社提供参考記事:宮古島陸自配備に反対する女性市議発言への行き過ぎた批判はおかしい:乗松聡子(3月16日『琉球新報』論壇)宮古島女性市議への「いじめ」をやめさせ、市議を続けるよう応援します。(3月21日...

View Article
Browsing all 674 articles
Browse latest View live