俵義文「政府見解を書かせるのは教科書を政府の広報誌に変えること」-文部科学省の検定基準改悪への抗議
2006年第一次安倍政権下で変えられた教育基本法。まだこのブログをはじめたばかりのときだった(参照:「新教育基本法について」)。「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する」という「愛国心条項」が加えられたことが当時問題視されたが、それが7年後になって第二次安倍政権下、下村博文文科相によって政府が教科書の内容を取り締まる道具として教育基本法を使おうとする動きが出てきた。下に「子ど...
View Article「神風特攻隊」の真実を語り継ぐ: 相星雅子
「神風特攻隊」。太平洋戦争末期、すでに負けが決まっていた戦争において10-20代の未来ある若者数千人を無謀な自殺攻撃に追い込んだこの犯罪的な戦略を生み出し遂行した当時の軍部の責任を問い続けることは、現代のコンテクストにおいても非常に重要なことである。なぜならば今、自らは安全な場所にいながら老害をばらまき、「愛する人のために」などとのスローガンで若者をだまして再び戦地に送り込もうとしている人間たちが、...
View Articleずさんなオスプレイの維持管理報告の実態を国防省監察総監室が指摘 - 米外交誌「フォーリン・ポリシー」記事日本語訳
琉球新報(11月4日付)で報道された、米国の外交誌「フォーリン・ポリシー」(電子版)の10月31日付記事 の日本語訳を紹介します。 Are the Marines Faking The Reliability Record of Their $54 Billion...
View Article一般焼却施設排ガスの放射性セシウムは、国が定めた方法では検出できない-東京都は技術者の実験提案を断った。
元電機メーカーの技術者、樗木博一(ちしゃき・ひろかず)さんからの投稿を掲載します。日本では放射性セシウムに汚染された廃棄物を一般の焼却施設(放射性セシウムを閉じ込める仕組みを持たない焼却施設)で焼却していますが、日本国の環境省は、焼却施設の煙突から大気中に排出されるガス中に放射性セシウムが含まれていても検出しない方法でガス測定を実施することを法律で定めています。私は、この問題を解決するためガス中の放...
View Article特定秘密法案は報道を、市民運動を潰そうとしている: フォトジャーナリスト山本英夫
11月21日。特定秘密保護法案に反対する市民たちにより全国で集会が開かれました。沖縄在住の写真家、山本英夫氏がこの日、仲間に宛てたメールでの呼びかけを、許可を得てここに転載します。@PeacePhilosophy...
View Article日本でだけ報道されないケリー、ヘーゲル両長官の千鳥ヶ淵戦没者墓苑訪問の意義
4日のこの投稿がアクセスを集めている。画期的な米国務、国防長官揃っての千鳥ヶ淵墓苑訪問の意味は、「米国のアーリントン墓地に相当するのは靖国ではなく千鳥ヶ淵である」という、安倍政権へのメッセージケリー、ヘーゲル長官の揃っての来日を、日米同盟重視のしるしであると大騒ぎしていた政府とメディアが横並びで口をつぐんだのが、二人が来日して最初に訪れた千鳥ヶ淵戦没者墓苑である。行ったことは報道しても、その意義につ...
View Article画期的な米国務、国防長官揃っての千鳥ヶ淵墓苑訪問の意味は、「米国のアーリントン墓地に相当するのは靖国ではなく千鳥ヶ淵である」という、安倍政権へのメッセージ
(追記:10月6日の追加投稿「日本でだけ報道されないケリー、ヘーゲル両長官の千鳥ヶ淵戦没者墓苑訪問の意義」もご覧ください。)米国の国務長官と国防長官がそろって来日したことが初めてで「日米同盟」の強化を強調する報道が目立つが、何が画期的だったかというと、この二人が3日の午前に国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑に揃って献花したことである。外国の要人としては1979年のアルゼンチン大統領以来だという。これは、米国の国...
View Article「子どもと教科書ネット」による「第2次安倍晋三内閣の超タカ派の大臣たち」 The Abe Cabinet - An Ideological...
「子どもと教科書全国ネット」の俵義文さんによる安倍内閣の大臣、副大臣、政務官、自民党役員の所属団体表の最新のものです。カルト集団ともいえるこのような恐ろしい人たちを選ぶ有権者たち、またオリンピックで日本に足を踏み入れようとしている人たちにぜひしっかり目を見開いて見てもらいたいものです。海外に広めたい人は、安倍第二次政権発足時にカナダ・コンコーディア大学のマシュー・ペニー助教授による The Abe...
View Article石破氏、菅氏の暴言と、『シランフーナー(知らんふり)の暴力』
(11月26日に投稿したものの修正投稿です)石破茂自民党幹事長がブログで、秘密保護法に反対しデモする市民をテロリスト扱いしたことが憲法にもとる発言であると批判されている。石破氏のブログの訂正箇所を引用。・・・主義主張を実現したければ、民主主義に従って理解者を一人でも増やし、支持の輪を広げるべきなのであって、単なる絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらない本来あるべき民主主義の手法とは異なる...
View Article「ツワネ原則」作成を率いた財団が緊急声明発表-日本の秘密保護法は国際水準を大きく下回る。「米国からの圧力」は理由にならない。Japan's New...
今や有名になった「国家安全保障と情報への権利に関する国際原則」(「ツワネ原則」概要はhttp://peacephilosophy.blogspot.ca/2013/09/global-principles-on-national-security.html...
View Article戦争ができるように法律を変える方向性
10月13日と14日、大阪で開催された「九条世界会議」をレポートした北海道新聞の大西隆雄編集委員の記事(11月24日2面掲載)を紹介する。ここに紹介されている晩年の加藤周一(08年没)の言葉がある。(防衛、安全保障問題で言えば)日本のすべてが戦争に向かって進んでいる。・・・これが非常に大事なところですが、どういう方角に世の中の変化が動いでいるか・・・ある方角へ向かっている。外国に戦争があって、その戦...
View Article仲井真弘多沖縄県知事へ: 辺野古移設の埋め立て申請を断固、拒絶してください(わびあいの里)
沖縄・伊江島の「わびあいの里」から、仲井真沖縄県知事への要請書を掲載します。「わびあいの里」については昨年年末の投稿を参照。平和の最大の敵は無関心である。戦争の最大の友も無関心である。(阿波根昌鴻)
View Articleニューヨーク・タイムズ社説で安倍政権批判-「日本の危険な時代錯誤ぶり」 New York Times Editorial Criticizes...
「ニューヨーク・タイムズ」が12月16日、再び痛烈な安倍政権批判の社説を出しました。Japan's Dangerous Anachronism http://www.nytimes.com/2013/12/16/opinion/japans-dangerous-anachronism.html急ぎ和訳ですが下に紹介します。(投稿後訳語を微修正する可能性有。)@PeacePhilosophy...
View Article沖縄「100人委員会」から知事への要請; 平和と人間の尊重のため、辺野古埋め立て申請を不承認に!
「沖縄の平和創造と人間の尊厳回復を求める100人委員会」(2013年3月発足)の仲井真沖縄県知事への要請書を紹介します。沖縄県知事 仲井間弘多...
View Article安倍首相の突然の靖国神社訪問: 米国からの批判
12月26日、安倍首相が突然靖国神社訪問を行ったことで世界に衝撃が走っている。中国や韓国からの批判は広く報道されているので、まず米国メディアから抜粋して紹介。ウォール・ストリート・ジャーナルは「この訪問は日米関係に支障をきたすとの声もある」として上智大学の中野晃一教授(政治学)のコメントを紹介している。「(中国や韓国との)首脳会談はますます遠のいた。米国が、日本に対し隣国との関係を改善するように圧力...
View Article名護・ヘリ基地反対協議会から仲井真知事の埋め立て承認の撤回要求
12月27日、沖縄県仲井真知事は普天間基地県外移設を要求するという公約を破り、辺野古に移設するための国による埋め立て申請を承認するという歴史的背信行為を行った。これに対する各団体、市民からの抗議文書を掲載していく。@PeacePhilosophy以下、名護・ヘリ基地反対協議会から。2013年12月27日沖縄県知事・仲井眞弘多 殿 名護・ヘリ基地反対協議会...
View Article名護市稲嶺市長から仲井真知事の埋め立て承認への抗議文 (英訳付) A letter of protest from Mayor of Nago to...
(12月29日英訳を追加掲載)Mayor Inamine 新基地は「海にも陸にも作らせない」との一貫した姿勢を貫く名護市の稲嶺進市長から仲井真知事への抗議文を紹介する。画面で読みにくいかもしれないのでテキストを下方に貼付。 Here is a letter of protest from INAMINE Susumu, Mayor of Nago City to NAKAIMA Hirokazu,...
View Article「沖縄の平和創造と人間の尊厳回復を求める100人委員会」の仲井真知事への抗議声明
「沖縄の平和創造と人間の尊厳回復を求める100人委員会」からの抗議声明です。新たな軍事基地建設を容認した仲井真知事に満腔の怒りをもって抗議する12月25日、「100人委員会」は、知事のこれまでの公約及びしっかりとした言動から埋め立て不承認に期待をしながら、知事を支えるつもりで県庁に要請行動を行った。それが今、もろくも崩れ、仲井真県政そのものに対する信頼を完全に失った。これまでの言動は何だったのか?多...
View Articleエドワード・スノーデン「声なき人間になるくらいなら国なき人間になる」 Edward Snowden: I Would Rather Be without...
Edward Snowden米国のプログレッシブニュースサイト、『コモン・ドリームズ』12月17日付に掲載された、元CIA職員で米英による世界中での個人情報収集活動を暴露したエドワード・スノーデン氏のブラジル国民に向けた公開書簡が掲載されました。NSA Surveillance Is about Power, Not "Safety"An open letter to the people of...
View Article